デザイン新人ウェブデザイナーに教える内容、教材は?ドットインストール、MDN Web Docsがおススメ! 新人さんにウェブデザインを教えるため教育計画をすることになった。 今までは、教育者1人、新人1人だったので、OJT(実務をしながら教育)で行うことが多かったが、新人さんからすれば「いきなりそんなこと言われても」感があったかも... 2020.07.11デザイン
デザイングラデーションは濃度差、色相差を少さくするとキレイに見える! グラデーションは、滑らかな色調で表現できるため、良く利用されますが、使い方を間違えると、残念なデザインになってしまいます。 グラデーションがきれいに見える使い方 濃度差、色相差が少ないグラデーションを全面に配置するサイトが、上... 2020.05.01デザイン
デザインEneKeyのロゴマークデザインがキーとEをかけてあり好き ENEOSのガソリンスタンドで、簡単にスピード決済できる「スピードパス」から「EneKey」というサービスに切り替えました。 「EneKey」は、どこのクレジットカードでも登録でき、Tポイントも自動で加算されるのでお手軽でい... 2020.04.26デザイン
デザインIT業界内のWEBデザイナーの立場ってどうなの? WEBデザイナーという肩書でIT会社に入社して早10 年経つが、いまだに慣れずに苦悩しております。 IT業界で働くWEBデザイナーの悩みについて IT業者でWEBデザイン、システムのUI作成をしています。 システ... 2020.04.21デザイン
デザイン全画面写真の上にグローバルナビゲーションの文字を白抜きする イメージ重視するサイトは、全画面写真や動画のサイトが効果的ですが、メニューをどうするかが悩むどころ。 写真の上に白抜き文字が多いですが、写真によっては文字が読めなかったりするので、悩むどころですね! 特にグローバルナビゲーショ... 2020.04.19デザイン
デザイン細い罫線の多いページデザインは、ごちゃごちゃして見づらい デザインで細罫線は、コンテンツを区切っての差別化、表組みの横線、サイドナビゲーションメニューの仕切り線など、さまざまな場面で役立ちます。 特にwebサイトのトップページは、いろんなコンテンツの目次になるハブの役割を担うので、ついついグレーの... 2016.05.12デザイン