プレゼンで負ける理由がデザインが他社の方が良いって・・・

この記事はPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれるので予めご了承ください。

何日もかけて準備したホームページリニューアルのプレゼンに負けてしまいました。

新型コロナウイルスでZOOMでのプレゼンっていうのもどうかと思いますが・・・・。

システム会社でデザインやっていると、やれ、セキュリティだの、機能だの、利便性だの、資料の組み立てだの、プレゼンの話し方だの、CMSの選定だの、多言語化など、いろいろ指摘を受けますが・・・。

結局、「他社の方がデザインが良かったんで」って、最終的にはデザインかい!

デザイン = 見た目も大事ですが、閲覧者の目線でのデザインが本当に大事だということを思い知らされました。

正直、自分は今回のターゲット閲覧者の経験がないので、つかみきっていなかったのだろうな。

「ペルソナ」を用意して考えるのが鉄則ですが、自分が「ペルソナ」の経験がないので、考えてもずれているんでしょうね・・・。

こういう時は、周りを多く巻き込んで意見を募るべきでした・・・。

大変なんだけど、プレゼンで敗退するよりは全然楽!

デザイナーは自分の意見や感性を突き進めるのではなく、周りの意見をうまく取り入れ、最適な答えを出していく・・・。

やっぱり社交的なる努力は必要ですね・・・。

というか、「ペルソナ」に近い人に直接、話を聞かないと本当のところ分かるはずもない・・・。

リアル「ペルソナ」探しが大事です。

プレゼンに負ける会社に共通する、11の「負けパターン」という記事を見つけましたので、次回プレゼン前には見返そうと思います。

メソッド | 才流
才流(サイル)が独自に開発したメソッドをご紹介します。数百の成功事例から導き出したメソッドでビジネスの非効率をなくし、成果にたどりつくまでの時間を短縮します。

RFPの表面的な内容でなく、さらに深堀して、利用者目線でのデザインが重要ってことを意識してデザインしないといませんね。

プレゼンでない仕事頑張ったほうが確実で良いですが、仕事も少なくなっているので、良い提案ができるよう頑張ります!

関連記事:プレゼン時は、仕様で固めすぎは、嫌われる。柔軟さ、独自性が大事!

コメント

タイトルとURLをコピーしました